2013年8月9日金曜日

8/5 トムラウシへ

トムラウシ温泉の短縮登山口よりトムラウシ山へ。
名古屋からお越しの19名のゲストともにガイド2名でご案内です。
コマドリ沢の雪渓を登り、高山帯に突入するといきなり僕らの左前方に若いヒグマを発見。僕らを認識しつつも、徐々にこちらに向ってきて約20mの近さで登山道を横断。少し緊張する時間でしたが、間近でヒグマを見たゲストの方々は何もなければ最高のアトラクション??だと喜んでいました。
山頂間近で最高齢の方の足が軽く痙攣を起こした様子ですが、なんとか全員山頂に到着です。
下山時は足に力が入らない方が数名おり時間はかかりましたが、全行程14時間をかけて無事に下山完了です。
みなさん、おつかれさまでした。




8/3 黒岳から旭岳へ

この日も黒岳から旭岳への縦走です。
黒岳から間宮岳まではほぼ快晴の天候でしたが、熊が岳から旭岳に向うと濃いガスに、、、
百名山で旭岳に行きたかったという方と、エゾノツガザクラを見たいという方、それぞれ目的を達成できて喜んでいただけた様子でした。
来年はトムラウシですかね〜!!

8/1 黒岳から旭岳へ

関東からお越しのご夫婦と黒岳から旭岳へ縦走です。
ゆっくりとしたペースで景色と花を楽しみ、お鉢平では肉眼でなんとか確認できるほど遠くにヒグマを発見。
遅めに着いた旭岳山頂は貸切状態でした

7/26-28 層雲峡からトムラウシ縦走

3日間の行程で層雲峡・黒岳からトムラウシへ行ってきました。
初日は層雲峡から白雲岳避難小屋へ。早朝の雨が気になりましたが、ロープウェイに乗る前には雨も上がり、白雲岳避難小屋までは天候も良くなりお鉢平の展望や数多くの高山植物が迎えてくれました。
2日目は白雲岳避難小屋〜ヒサゴ沼避難小屋へ。高根が原ではチシマツガザクラが大群落で僕らを迎え、忠別岳付近では多少の雨も降りましたが天気予報よりはマシな気象条件でヒサゴ沼に到着です。化雲岳付近のチングルマが見事なまでに花の最盛期を迎え疲れた体を癒してくれました。
3日目、トムラウシ山頂へ。ヒサゴ付近の雪渓はまだまだ多く、早朝出発では軽アイゼンがあったら便利だと感じながらも、キックステップでなんとか突破。日本庭園やロックガーデンなど大雪山の雰囲気をたっぷりを味わってトムラウシに到着でした。
東京から参加の4名のゲストは感動して帰路につきました。
ありがとうございます。





7/24-25 旭岳から黒岳・層雲峡へ

この日は和歌山県から6名のゲストともに旭岳〜黒岳へ。
通常、日帰りでの定番縦走コースですが今回はゆっくりペースで黒岳石室に宿泊。
2日間共に天候に恵まれ、景色と花の競演に一同大感動。
桂月岳からのご来光もありがたく拝見させていただきました。



7/23 富良野岳へ

金沢市からの小中学生、約60名を富良野岳へご案内でした。
出発時は快晴でしたが、山頂到着時にはガスの中…途中の素晴らしい景色と山の天候の変わりやすさ、どちらも最高の山の魅力だと思います。
たっぷり北海道の山を堪能していただけたかと思います。

2013年7月24日水曜日

7/21-20 大雪山縦走

1泊2日で大雪山の縦走ガイドに行ってきました。
銀泉台より赤岳-白雲岳-北海岳を経由し黒岳石室で宿泊、翌日は北鎮岳-比布岳-愛別岳-当麻岳-当麻乗越を経由し旭岳ロープウェイへ。
1日目も2日目もたっぷり歩いた縦走登山となりました。
写真はお鉢平展望台での1枚。

2013年7月20日土曜日

7/19 十勝岳へ

東川町の姉妹都市、ラトビア共和国ルーイエナ町出身のラトビア日本大使と共に十勝岳へ行ってきました。
十勝岳避難小屋からすり鉢火口辺りまでは雲とガスの中でしたが、山頂付近はまさかの晴れ。遠方は雲の中ですが、雲の切れ間からは美瑛岳や富良野岳が姿を表してくれました。

2013年7月17日水曜日

黒岳〜旭岳縦走

今日は層雲峡・黒岳からお鉢平を巡って旭岳への縦走ガイドでした。
前半は天気も良く、様々な高山植物が咲き誇り、時間を忘れゆっくりとすることができました。
3名のゲストも大満足だったようです。

2013年7月14日日曜日

2013年7月 姿見の花たち

雪解けの遅れている大雪山ですが、ようやく雪解けも徐々に進み、旭岳・姿見の池園地では多くの高山植物が咲いています。

まだまだ雪が溶けていない場所では、これから花の時期となってくるので今年は長くはお花たちを楽しめそうです。

エゾコザクラ

エゾノツガザクラの群落

キバナシャクナゲ

 エゾイソツツジ

姿見園地のお花畑 

 チングルマとエゾノツガザクラ

 すり鉢池と旭岳

エゾノツガザクラ


Natures
中川伸也

2013年7月11日木曜日

赤岳 登山

本日は道新文化センターの夏山登山講座のガイドとして、赤岳へいってきました。
例年より雪解けが遅い大雪山の山々ですが、赤岳へ続く登山道も例外ではなく第1、第2、第3、第4の各雪渓は健在です。特に第3雪渓は斜度もある上に距離も長いので下山時などの滑落には注意が必要です。
コマクサ平ではコマクサが最盛期を迎えて、写真のチシマツガザクラが徐々に咲いてきています。

Natures
中川伸也

2013年6月20日木曜日

修学旅行で安政火口へ

昨日(6/19)は岡山県から修学旅行で北海道を訪れている高校生を安政火口へご案内。
登山道上にはまだまだ残雪が多く、雪渓では雪合戦やケツ滑りなど雪遊びを堪能していました。


Natures
中川伸也

2013年6月16日日曜日

東川エコツーリズム

本日は東川エコツーリズム推進協議会の山開き登山ツアーでお客様10名と旭岳山頂へ。
早朝の雲海とほぼ無風という最高の天気に恵まれ、大雪山の広大さを改めて実感しました。
これから夏山本番を迎える大雪山でお待ちしております。

Natures
中川伸也

2013年6月9日日曜日

旭岳

6/8に旭岳山頂へ10名のゲストともに行ってきました。
青空のもと、残雪残る大雪山、ようやくキバナシャクナゲやミネズオウなど春を告げる高山植物が咲き始めています。
写真は 姿見園地から見た当麻岳、安足間岳。

2013年6月3日月曜日

2013旭岳・山の祭り

2013年6月15日(土)
大雪山国立公園・旭岳の山開きとなる”山の祭り”
今年の山行の安全祈願を込めて、姿見の池を散策しませんか?
残雪と新緑が入り交じった姿見の池周辺をゆっくりと散策し、アイヌの伝統儀式”ヌプリコロカムイノミ”を見学します。
僕はガイドで同行します。
皆さんのご参加をお待ちしております。





2013年6月2日日曜日

新緑

大雪山国立公園・旭岳ロープウェイ山麓駅舎周辺では春の訪れをエゾノリュウキンカが出迎えてくれます。

2013年1月9日水曜日

あけまして

おめでとうございます。
かなり遅くなりましたが、今年も1年よろしくお願いします。

道北エリアも年明け前から、いい雪が降り続いています。
寒さに負けず、雪遊びしていきましょう!!